2017年9月30日土曜日

ポジティブ作業評価:マニュアル改訂を行いました!

ポジティブ作業評価(APO-15)マニュアル改定vol.2

先日,第51回日本作業療法学会にてAPO-15における転用可能性の検討について発表してきました.この発表では,APO-15をクライエントに使用することでWell-Beingを促進する作業への関わりの状態を評価するだけでなく,Well-Beingを高める効果的な作業療法実践にも貢献できる可能性を有していることについて触れました.この度,研究が少しずつですが進展しているため,新たな情報を追加するためにマニュアルを改訂しました.よろしければ,APO-15についてご関心を持って頂けると幸いです.


APO-15って何やろ?

1)目的

・Well-Beingに肯定的な影響を与える作業にどのくらい関われているか測定する
Well-Beingに肯定的な影響を与える作業を活用した実践で,評価と介入を直接的につなぐため作業を基盤にした実践(OBP)を促進する


2)対象領域

精神障害領域
身体障害領域
老年期障害領域
大学生(成人)


3)測定結果の判断

以下のカットオフ値を参考に,基準値に満たない対象者は臨床群として判断する.
①精神障害を有したクライエントに使用する場合(43点)②身体・老年期障害を有したクライエントに使用する場合(51点)


4)資料の入手先

資料(評価用紙,マニュアル,データ入力シート)のダウンロードは無料です.
臨床,研究,教育などでご活用ください.微力ですが,APO-15がクライエントの支援に少しでもお役に立てると幸いです.


APO-15のダウンロードは,ここをクリックしてください.


5)研究協力者募集

 APO-15を研究で使用したいとご検討している方,お気軽にお問い合わせください.また,APO-15のさらなる発展に向けて共同研究を行って頂ける方も大募集しております.APO関連における研究の進捗状況はTwitterで発信しています.ご関心を頂ける方は,こちらの方も是非チェックのほどよろしくお願いいたします.



APO研究プロジェクト

代表者:野口 卓也
京極 真
Email:n.takuya19780822@gmail.com
Twitter ID:@Takuya_530822

2017年9月3日日曜日

EAPO臨床有用性

論文掲載の予定

 ポジティブ作業の等化評価(EAPO)の臨床有用性について記した論文が掲載されます.この論文では,精神科デイケアで個別支援していた症例に対し,EAPOを活用しながら関わったことを論じた内容です.具体的には,EAPOの使い方を始め,Well-Beingを促進する作業を基盤にした実践の内容などを記した内容になっています.掲載予定は来年ですが,よろしければ以下の論文をご一読お願いします.

野口卓也,京極真:精神科デイケアにおける幸福を促進する作業への関わりの状態を評価できる等化尺度の臨床有用性.作業療法 37(2): 230-238, 2018.

APO研究プロジェクトチーム
野口卓也,京極真